インフォメーション
今年はイベントの数は削ろうと考えてます。 ↑この「今年」がいつのことだかもう覚えていません(2024 追記)
2012-01-22 05:22:21
今日良いなと思った言葉、frill,shock,context。
日本語の意味は読み手の方にお任せ致します。
この国に生まれて良かったと思っている身としては、侘び寂びは大事にしたいなと思っている次第で。
前者2つの物は持たない、後者だけだと理解されない力量になったら終わり。
バランスが肝心とは言いますが・・・
「日本は職人が生きられなくなっているのかな」とフィレンツェの職人を例に上げた、
彼の言葉がちょっと気掛かり。
悲観的過ぎる節もあり、しかし「僕らの世界」ではそうかも知れません。
せめて僕が出来ることは表現者に理由があるならその表現を自由にやらせることぐらいです。
その状況に、現実的な物がついてくるようになれば良いんですけど・・・
さておき。
インフルエンザ日暮里対策法案(今日命名)により数日自宅謹慎が決まった俺ですが、
「自宅から出れない!」と決まった以上もう自宅を謳歌しております。
具体的には調べ物とゲームが捗ります。
漸くセインツロウ3が終わりました。今日4時間ぐらい出来たかな・・楽しかったです。
バカで。シリーズ物ですが作品を遊ぶのが今回が初で、システムから楽しめました。
経験者いわくお話は1,2が良いとの事なので次は2か・・・
次は何に手をつけようと考えておりますが、下の日記を見るかぎりまあ一杯有るんですよね。
もうちょい事務進めたら次のに手をつけようと思っております。
skyrimはいけない。skyrim始めるときは俺はMOD(UI周り)から手を出すつもりです。
そういえば音ゲーの話を全く書いてないので音ゲーマーとしてお前はどうなんだ、
というか最近の人はそろそろ俺の事、9割洋ゲーマーだと思ってそうですが、
DDR :自宅でやってます
IIDX:暫くやってなかったので感覚が(BMSばっかやってた)
DMXG:最近はじめました。Jailbreakすんごい楽しい。まだオブジェ間違えるぐらい出来てない。
jube:エアレイド黄ぶつけて満足してます。最近漸くJ-POP選び始めた。
REFL:Flower(黄)楽しい!!!!!!111
POPN:対戦するのがデフォになったみたいですけど人居ないんですが・・・
SDVX:
システムは十分楽しいなあと思った次第なんですけど、
これ楽しいなあって思っちゃうって事はbeatmaniaもキー音要ら無くない?って思っちゃったり。
いや寂しい話なんだけど・・・ねえ。
なんか、こう、ここまで「音鳴らないタイプのゲーム」が流行っているといいのかなーと・・・
で、自分は曲次第かなと。
一発聞いてグっと来たのはyanagiさんとhattoribakerさんかなと言う第一印象でした。
両方共身内っちゃソレまでなんですが・・・後はなんかもうちょい聴き込みたいです。
(ヘッドホン持って行かなかったせいであんま判断できんかった)
そんな感じの今日この頃の音ゲー事情です。
—
beatmaniaは最後contextだけだったから、そうなったのかな、という気がする。
彼らは、誰としゃべっていたんだろう。