インフォメーション
今年はイベントの数は削ろうと考えてます。
2012-02-18 06:31:09
「同人」でくくられたこの世界の変化についての1日
昼頃起床。夕方までだらだら(本当にしていた)
夕方池袋に外出する直前、コミケ関連の人達が池袋に集結な感じになっていて、
その流れを作った人間として「行けるようなら」という感じに。
今日のお相手はfenさんでした。
久しぶりということで池袋でご飯を。頼むこともあったので。
久しぶりにあった彼は、色々と考えがちょっと変わっていたけども、
やっぱ喋ると色々考えてる人なんだなぁと思う次第で。
色々と良い話が出来たと思います。今後もどうぞ宜しくで。
あ、アルコールの話マジで参考にしてくれ。うん。まだ全然大丈夫だと思うけどね。
お別れした後は上のコミケスタッフな飲み会に。
リキヤさん、のーみちゃん、そして歴戦スタッフであるところのクチさん。
僕は彼らに比べたら一つ経験が浅いので色々聞かせて頂きました。
色々と勉強させて頂いた次第で、有難うございました。
リキヤさん良いお店の紹介有難うです。今度何人か連れていきますゼ。
帰りがけ、人についての話をしながらリキヤさんと日暮里まで。
考える所は同じだけども、自分の考えをきちんと持っている人との会話はなかなか少なく、
ここでも良い話が出来たと思いました。
いややっぱ貴方は尊敬できる人だよ。
そんなこんなで帰ってきて今さっきまで作業しつつ、
ましゃな、only、レク君とMW3のマルチやってたり。やっぱチャットしながらだと楽しいね。
—
同人という単語の意味が色々な人にとって色々違う時代になったのかな、と。
僕にとっても例外でなく。
現実的な問題と、それでも、という部分と。
色々あったりします。
今日のスタッフの話でもありました。
上手くバランスを取っていくこと。
そして人を育てること。
Diverse Systemは余りに人が増えすぎたんだなあと、なんとなく感じると同時に、
人が増えすぎた時の為に居る自分がどう立ちまわるのか(変わる必要ないんだろうけど)
そして、今でもまだ僕とあそんでくれる人達にどういう事を一緒にやっていけるのか。
この場所に憧れてくれた人達に対して、どういう事を伝えていけるのか。
課題、です。
まあ、やるしかないし、
相手によってやりかた違うからがんばりましょー、って結論しかないんだけどさ!!
個 対 個だけ間違えなきゃ大丈夫。
少なくとも、その規模だよ。今はね。